どうも!Jun-Gです。
MAMというシステムをご存知でしょうか?今回は、MAMの新しいシステムが登場しましたのでご紹介したいと思います。新しいシステム名は「ProTraders」と言います。
ProTradersのMAMとは?
まずはProTradersで採用されているMAMについてご説明します。
MAMとは?
MAMとは【Multi Account Manager(マルチアカウントマネージャー)】の略で、こちらは、親口座が運用するロット数にあわせて、利用者の口座の資金比率に応じたロット数で運用をする方式です。図で説明すると下のようになります。
MAMと似たシステムにPAMMがあります。PAMMとは【Percentage Allocation Management Module(割合分割管理モジュール)】の略です。PAMMは、基本的には親口座だけで取引をして、その親口座での損益を参加者である各運用者様の資金に応じて分配する形式です。
PAMMシステムは別途ご紹介しております。なかなかの実力ですので、以下の記事でご確認ください。
MAMは上記のようにロット分配方式になりますので、親口座が注文したロットがMAMに参加しているユーザー様の口座へ、資金に応じて分配される形です。
参加しているご利用者様の口座も親口座同様、一緒にポジションをもち損益を共有できる仕組みとなっております。
またPAMMとは違い、ポジション状況、残高、含み損&含み益、証拠金維持率など、全て把握ができるので、ご利用者様も分かりやすく、透明性が高い仕組みです。
ProTradersとは?
それでは、MAMシステムであるProTradersについて詳しく見ていきましょう。
ProTraders概要
ProTradersの概要を表にまとめましたのでご確認ください。
参加費 | 無料 |
成功報酬 | 利益額の30% |
運用形態 | MAMシステム(ハイウォーターマーク方式) |
証券会社 | TradeView |
想定月利 | 10%~20% |
最低必要証拠金 | 20万円~ |
レバレッジ | 500倍(レバレッジ規制なし) |
主要取引通貨 | XAU/USD(Gold)EUR/USD、GBP系 (チャンスがある通貨を含む全通貨ペア) |
ProTradersの特徴
ProTradersはトレーダー完全裁量型MAMシステムです。
ProTradersのトレードスタイルは?
ProTradersのトレードスタイルの基本はスキャルピングです。スキャルピングをメインに、相場ボラティリティやその時期特有の変動によりトレードスタイルを変化させ、デイトレードも混ぜながら。攻撃的ながらも安定なトレードをできるのが魅力となっています。
スキャルピングとは、ごく短時間で取引を完了させ、その繰り返しで利益を上げていく投資手法のことをいいます。
デイトレードは1日で取引が完結するトレードで、 1時間~数時間の保有期間で売買する短期のトレード手法のことを言います。
基本的には保有時間が短時間のスキャルピングトレードで、得意な通貨ペアであるXAU/USD(Gold)をメインにして、EUR/USD、GBP/USDなどを軸に、チャンスと判断した通貨ペアで利益の確保が実現可能となっています。
ProTradersのリスクリワード
リスクリワードとは?
リスクリワードとは、1回のトレードの価値を定量化するための数値のことで、1回のトレードにおける「リスク(損失)」と「リワード(報酬)」の比率のことを指します。
ProTradersでは、 取引量の多い通貨(EUR/USD、GBP/USD、XAU/USDなど)をスキャルピング型トレードで運用することにより、安定した利益を追求しています。
利確は20~30pipsを目安に行いますが、強いトレンドが出た場合は80~100pipsまで保持する場合があります。
ドローダウンは10~20%を目安に運用を行います。ドローダウンが増えた場合には、損切を視野に入れますが、トレンドが回復基調であったり、リカバリーできる場合は保持をしながら柔軟に対応していくようにしています。
ドローダウンとは?
FXのドローダウンとは、資金が過去の最高額から、どのくらい減ったのかを表した数値のことです。
ProTradersのアピールポイント
ここであらためて、ProTradersのアピールポイントを見ていきます。
まず、スキャルピングトレードを主体としていますので、ほとんどポジションをだいたい6~7時間ほどと長期保有しないため含み損も最小限に抑えることが出来ます。
また、ProTradersはMAMの中でも高月利である10%~20%を目指します。月利40%とか50%を謳うシステムもありますが、あまり現実的ではないですし、その分リスクも大きいはずです。
また、主要通貨をゴールドとし、相場によっては仮想通貨のトレードも対象となります。
さらにProTradersは、FX自動売買EAと違い、PCやVPSにツールを設置する作業がありませんので、口座さえ開設出来ればスマホのみで運用可能です。PAMMと違いポジションもスマホのMT4で確認することができます。
そして一番は、複利運用が可能、という点です。100万円の元本で計算してみましょう。
仮に毎月コンスタントに月利10%が実現できると、
12か月後には313万円に。1億円に到達するのは4年1か月後、になります。
ちょっと大きく出て、毎月・月利20%だった場合は・・・
12か月後には891万円、1億円になるのは2年2か月後、となりました。
もちろんこんなにうまくはいきませんが、月に14~15%くらい出してくれると嬉しいな~^^
ProTradersのトレーダーは?
ProTradersはMAMですので、実際に運用してくれるトレーダーさんがいます。どんなトレーダーさんなのかご紹介します。
【トレーダー概要】
相場ボラティリティやその時期特有の変動によりスタイルを変化させ攻撃的ながらも安定なトレードが魅力。スキャルピングトレードを得意とする。
社会人トレーダーとして活動しながら独自の投資スタイルを構築し、その後専業トレーダーとなる。そのトレードの安定性や独自の手法が評価され、数々のファンドからオファーを受け個人トレーダーと兼業でファンドトレーダーとしても活動をしている。
利確・損切ラインを常に意識したトレードを行い過去、どのようなトレードで勝ってきたか・負けてきたかを分析し、独自の勝ちパターンを発見し、手法を確立。
得意通貨ペアはEUR/USD、GBP/USD、XAU/USDなど
FXトレード歴 7年
トレーダー実績
ProTraders担当トレーダーさんの過去の実績です。1億円での運用です。
2021年11月実績:月利7.0%
2021年12月度:月利5.6%
2022年1月度:月利15.1%
2022年2月度:月利14.7%
派手ではありませんが、堅実に利益を出されています。ProTradersでの運用にも期待が持てますね。
ProTradersの証券会社は?
ProTradersの証券会社は、TradeViewという会社です。
TradeViewとは?
TradeViewは、2004年に創立した、日本における海外FX証券会社の中では老舗の部類に入ります。海外証券会社によくある、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンは一切開催せず、取引環境や取引ツールに力を注ぐ優良業者さんです。
TradeViewはA-Bookの証券会社
TradeViewは、取引形態には完全なNDD方式というものを採用しており、顧客の注文を自社で呑んだりすることは一切なく、注文は全てマーケットに直接流れます。
また、TradeViewはA-Bookの証券会社なので、TradeViewの利益は取引手数料のみとなっています。そのため、TradeViewとトレーダーの利益が相反しないため、よく聞く取引操作やストップ狩り・スプレッド拡大と言った不正行為の心配はありません。
つまり、TradeViewはトレーダーにたくさん取引してもらうほど儲かる仕組みなので禁止行為・取引制限はなく、スキャルピングや自動売買も推奨されています。なので海外の証券会社の中でも、特に安心して利用していただける証券会社です。
NDD方式とは?
NDDとはNo Dealing Deskの略で、投資家からの注文を直接インターバンク市場へ流して取引を行う方式のことです。 これに対し、投資家とFX取扱業者が1対1で相対取引を行う方式をDD(Dealing Desk)といいます。
A-Bookとは?
A-bookとB-bookは、FX業者の注文処理方法の違いを指しています。 A-bookのFX業者は、NDD、ECN方式で注文処理を行っていて、注文をインターバンクに流して手数料を受け取る方式です。 対してB-bookのFX業者は、OTC方式と呼ばれるインターバンクに流さない方法。
ProTradersのMyFX Book公開
ProTradersはMAMのため、バックテストデータなどがありません。
その代わりに、MyFX Bookを公開しています。
MyFX Bookとは?
Myfxbookは海外FX業者のXMがスポンサーとなって誕生した、トレード分析やトレード実績の公開ができるサービスです。
現在、PAMMシステムは調子はいいですが、やはりポジションが確認できず不透明な部分が気になるユーザー様も多いと思います。
今回のProTradersでは、より透明性を図るためMyFX Bookも公開しています。
↓↓↓こちらからご確認ください。

画面遷移後、右下のMyfxbook.comを続ける、をクリックすれば見られます。
ProTradersの申し込み方法は?
それではお待ちかね、ProTradersのお申込みの方法です。当記事をお読みいただき、ProTradersを利用してみたい、と思ってくださった方は、下の「LINE公式アカウント友だち募集中」の緑のバナーから・・・
・PCでご覧の方はバナーにあるQRコードまたは、クリックした後に出てくるQRコードをスマホで読み込みます
・スマホでご覧の方は、バナーをタップしていただけば公式LINEの登録画面に遷移します
いずれかの方法で友だち登録をしてください。その後、LINEのメッセージにて「ProTraders希望」とひとことメッセージを送ってください。折り返し、詳しいご案内をさせていただきます。
PAMMシステムのよくある質問
PAMMシステムのよくある質問についてまとめてみました。
最後までご覧いただきありがとうございます!
当サイトでは、超優秀FX自動売買EAの無料モニター権利を差し上げています。現在無料モニターとしてご参加可能なものは、ビースト+・ゴリラ+・スコーピオン V1.0の各自動売買EAと、MAMシステムZOO・半裁量EAとPAMMシステム、そして最新のMAMシステム「ProTraders」の7種類です。
ご利用希望の方は、下のバナーから公式LINEに友だち申請していただき、使ってみたいEA名をメッセージしてください。
例)「ビーストプラス希望」「ProTraders希望」「スコーピオン希望!」のような感じで送っていただければOKです!

ご質問もお気軽にLINEからご連絡くださいね!
優秀なEA・システムでしっかり稼いでいきましょう!
コメント